沖縄オフシーズンに、JAL+宿代込(byじゃらん)で格安でチケットが取れそうだったので、思い切って飛行機輪行に挑戦してみました。
いつもの輪行バッグにプラスアルファで自転車を保護してどこまでできるのか、注意点は?

沖縄旅行の準備

人生初の沖縄。周りの沖縄通に回るべきところをリサーチ(主に飲み屋)したり、なにより飛行機輪行についての情報をネットで調べる。ゴルフバッグやサーフボードと同じくスポーツ用品として無料で(〜20kg)預かってくれるわけですね。
いつもの輪行バッグだけでは、自転車の保護には心もとないので、100円ショップでエアーキャップを購入。ついでに、養生テープもひと巻き持っていくことに。また、ワイズロードなんかで「無料でどうぞ」と配られている、ダミーのフロントハブを入手(恐らく新車を輸送時にフォークにハマっているもの)。これをハメておけば、フォークに無理な力がかかっても(内側に)割れたりする心配が少なくなるはず。

羽田空港までは車で行くつもりだったので、前日夜に自転車を含めパッキング。鉄道の輪行でもわかるのは「出っ張った」部分が当たったり力が加わることが多いので、

  • ペダル
  • リヤディレーラー

は予め外しておく、もちろん取り付け用のアーレンキーも持っていく。
タイヤはQRレバーは外してハブだけの状態にして、空気は抜いておく(←ここ重要)。CO2ボンベの取り扱いは会社によって違うかもしれないので、このあたりはご確認を。四国の空港だとメンテスペースがあって、空気入れもおいてあるようだけどね。
小物類はジップロックなどにまとめてなくさないように。
フロントフォーク先端には先程のダミーのフロントハブを装着して、エアーキャップでぐるぐる巻に。特に先端を保護する感じで。
外したリヤディレーラーはチェーンごとレジ袋に入れてストラップ等でフレームに固定して、ここもエアーキャップで保護。
後は、フレーム左右にタイヤを設置して、いつもの輪行と同じように袋を閉じます。
これでOK。

まずはひっくり返して
ペダルを外して、
QRレバーも外しちゃう
F/Rともにエアキャップで保護
小物はビニールでまとめて保管
チャックを締めて完成

空港のカウンターでは、チェックインするときに「自転車です」と言えば、係員もなれた手続きで、免責事項の同意書にサインを求められます。免責なので、壊れても航空会社は責任取れませんよ、ということなんだけど、日本の航空会社なので、乱雑に扱うこともないでしょう。

荷物大きいので、結構目立つ

輪行バッグに入れた自転車はそれなりに自立しているけれど「このお荷物、横にする場合はどちらを上面にすればよろしいですか?」と聞かれて、指示した面に「上面」と紙を貼られました。さすが。

あのカーゴの中に入っているのかな〜?

那覇空港でスーツケースが出てくるのを待っていたら、特大荷物ということで、わざわざ、係の方が「自転車のお客様〜!」と抱えて持ってきてくれました。重いのにありがとうございます。

自転車と荷物をカートに載せて移動

空港からはマイクロバスでレンタカー会社へ移動。自転車をバスに入れるときに「あれ?今週もなにかあるの?」と聞かれる。そうか!先週は“ツール・ド・おきなわ”、だったんだ。いえいえ、ただの観光ツーリングです。
AQUAのリヤシートを畳んで、輪行バッグのまま、積み込んでちょいと沖縄観光。
駐輪場もないし、部屋に持ち込むわけにも行かないので、組み立ては明日。

旅の相棒はAQUA

ひめゆりの塔に行きました

お疲れさまでした。

ホテルにチェックインしてから散策
もちろんオリオンビール

市場に迷い込んだ
ぶらぶらしてる
メニュー色々
牧市市場